932986
Kurume Alpine Club

初めての方も下の「画像の投稿方法」や「デジカメ画像の縮小方法」を参考にしてどしどし投稿してくださいね(^O^)/

画像の保存方デジカメ画像の縮小についてアクセス不能エラーについて

ヤフー山岳ニュース


[
トップに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
*--- Contents ---*
1.new 市房山登山 +4   京丈山   岩登り講習会   猪の瀬戸湿原と水口山   釈迦岳(1231m)〜御前岳(1209m)   山祭り神事   新人会員募集説明会   久住1dayイチナナサミット
2.三郡山源流コース登山   多良岳(番外編)   kackackac   火の山、関門トンネルウォーキン...   筑山協合同登山・釈迦御前   リーダー研修会   伯耆大山(雪山)   田子山、兜岩
3.立花山(367m)〜三日月山(272m)   スノーハイク 恐羅漢山・深入山   令和6年度総会   災害義援金振込みについて   八郎岳・小八郎岳   阿蘇赤谷三段の滝   右田ヶ岳   アイゼン講習 久住山
4.平日山行・丸山〜清水山   新年登山・干支の山🐉竜...   年末年始の個人山行   グライダー山 新ルート登山   初詣登山(四王子土塁周回)   初詣登山   忘年登山・十坊山 12/24   八方ヶ岳登山
5.忘年会   築山協写真展   山行記録の件   油山縦走   猟師岩山   脊振山のメタセコイア鑑賞   岳滅鬼山〜法華窟 写真追...   岳滅鬼山
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

立花山(367m)〜三日月山(272m)  投稿者: 地蔵町 投稿日:2024/02/17(Sat) 05:47 No.4297

2月16日、車3台12名での平日山行です。リーダーの「七高めぐり」?なんだそれは・・ということで・・。江戸時代、福岡藩により編纂された「筑前國續風土記」卷之二十七に「立花山古城」としての記述がありました。「昔は二神山と云。いつの比(ころ)よりか立花山と號せり。此山七峯有。南にあるを本城と云、最高(もっともたか)し。又井樓(せいろう)山と云平らなる所一段許(ばかり)有。其西に・・松尾・・西なるを白岳・・、松尾の南なる、ひきゝ山を大つぶら・・南なる、ひきゝ山を小つぶら・・・本城の東にある小山を大一足・・又其東にある小なるを小一足と云。すべて七峯也。・・・下原村の方に中門と云所有。是搦手(からめて(城の裏門))にや、・・・」。太宰府から都市高速に入り、香椎東で降り、下原方面へ。立花山登山道口の貯水池が工事中で、駐車は大権現登山道口の空き地を利用し、白岳を目指します。
ひたすら上りが続きます。低山という話だったのに・・・。まだ上って、松尾山。周囲は自然林ばかり、都市空間だと思ったら、こんなにも残されているんですね、親しまれているはずです。大つぶら、小つぶら、低さを感じさせない、落ち着いた空間が広がります。





Re: 立花山(367m)〜三日月山(272...   地蔵町 - 2024/02/17(Sat) 06:12 No.4298

それにしても上りばかりで疲れるな・・・との声が聞こえるようですが、立花山到着です。やっと訪れた静寂、昼食。樹齢300年を越える樟が自生しているそうで、これで大クスの孫だそうです。あと二峯、これが急傾斜を下る、下る、大一足、更に下って、小一足、復路は上り返して、まだ半分、道理で一緒に来なかったわけだ・・・七峯は疲れた!!尾根続きの三日月山に登って下原登山口へ下山します。侮るなかれ低山、リーダー、参加された皆さん、お疲れさまでした。いい山でしたね!!



スノーハイク 恐羅漢山・深入山  投稿者: こっこ 投稿日:2024/02/13(Tue) 20:52 No.4288

2/10〜2/11 広島県の恐羅漢山・深入山に一泊でスノーハイクに行って来ました。
参加者15名でレンタカーのハイエースと自家用車で久留米を5時出発。

2/10(土)は恐羅漢山へ。牛小屋登山口にあるスキー場の駐車場はスキー客でほぼ満車状態でした。
九州では中々経験することのできない積雪量に歓声が上がります。
スコップでベンチを作ったり、ワカンを嵌めて歩いたり楽しい一日でした。
夜は深入山近くのいこいの村ひろしまに泊まり、楽しい反省会。

2/11(日)は深入山へ。
深入山登山組と山頂は踏まず滑落停止訓練組に分かれ有意義な一日を過ごしました。

1.早速穴にハマるフクちゃん。サービスショット?
2.休憩もニコニコ
3.スコップで穴を掘ってベンチ作り
4.チョコレートフォンデュ
5.青空に霧氷キラキラ✨
6-7もうすぐ山頂
8-9山頂で集合写真 あっちからこっちから撮ってもらってどこを向けばいいのやら





Re: スノーハイク 恐羅漢山・深...   こっこ - 2024/02/13(Tue) 20:59 No.4289

続き@

1.山頂のスノーモンスター
2-5下山途中
6.いこいの村ひろしま夕食風景
7.部屋で反省会





Re: スノーハイク 恐羅漢山・深...   こっこ - 2024/02/13(Tue) 21:13 No.4290

続きA

2/11(日)滑落停止組 参加者9名
T尾み・M松・S藤・T中・I永・I田・Y開・I橋ゆ・T尾き

1.I永 最初は難しい
2.S藤 演技も必要
3-4I田 お尻から滑落するとは限らない(*^^)v
5.Y開 コツ掴みました
6.M松 〃
7.T中 〃
8.I橋ゆ 頑張りました





Re: スノーハイク 恐羅漢山・深...   こっこ - 2024/02/13(Tue) 21:26 No.4291

続きB

1.東屋の下の斜面で滑落停止訓練しました
2.雪山ならではのバリエーション 尾根を直登して途中からトラバース
3-4登山道に合流して下山
5.南登山口に下山しました
6-7恐羅漢山 地図、高低表
8-9深入山 地図、高低表


リーダーのTさん、レンタカー、宿の予約等ありがとうございました。
二日間あったので余裕をもって、九州では中々できないワカンやアイゼン歩行、滑落停止訓練が出来ました。
ワカンが初めての人が多く、思いの外装着に時間を取られたので次回は早めにワカンを貸出して、装着の予習と乾かして返却するようにすればリーダーの負担も減るのではないかと感じました。





Re: スノーハイク 恐羅漢山・深...   いちみる - 2024/02/14(Wed) 12:22 No.4293

こっこさん 早速のアップありがとうございます。
充実した2日間でしたね。
リーダー 参加された皆さんありがとうございました。
写真を少し追加します。
一般登山チームの集合写真もアップお願いします。
1 アイゼン装着
2 チョコレートフォンデュのサプライズ こっこさんいつもありがとうございます。
3 九州では味わえない雪質
4 下山はワカンを装着 もふもふの新雪に大はしゃぎ
5 今回のお宿 料理も豪華 サウナもあって良いお宿でした。
6 滑落停止訓練チームを見送って一般登山チームも登山開始
7 山頂は真っ白しろ 下山中の綺麗に凍った木の実 
8 東屋で可愛らしい雪だるまがお出迎え 完成度高し!





Re: スノーハイク 恐羅漢山・深...   フクちゃん - 2024/02/15(Thu) 10:51 No.4294

恐羅漢山(1346.4m)は広島県と島根県の最高峰ですが暖冬で積雪状態を心配しいましたが山頂付近は70cmの積雪があり最高にスノーハイクを楽しめました。また深入山(1153m)の山頂は360度の大パノラマで積雪もそれなりにあり最高でした。
1 スキー場から恐羅漢山へ出発
2 樹木に張り付いた氷(氷のアート)
3 チョコレートフォンデュタイム
4 往路はアイゼン使用、斜面が急になり積雪も深くなる
5.6.7.8.9 周囲の霧氷の美しさに見とれながら山頂をめざす





Re: スノーハイク 恐羅漢山・深...   フクちゃん - 2024/02/15(Thu) 11:00 No.4295

1 山頂到着し記念集合写真
2.3 山頂からの風景
4.5 下山開始
6.7 素晴らしい霧氷風景
8 下山はワカン使用
9 夕食タイム





Re: スノーハイク 恐羅漢山・深...   フクちゃん - 2024/02/15(Thu) 11:09 No.4296

1 7時朝食タイム
2 深入山南登山口にて集合写真
3 深入山登頂組
4 おーいこっち向いて
5 もう一回
6 山頂にて集合写真
7 奇声をあげてシリゾリを楽しむツルさん
8 あずまやに可愛い雪だるま、蝶ネクタイを付けてあげました
9 回り道の登山道を下山



令和6年度総会  投稿者: 総務2024 投稿日:2024/02/05(Mon) 09:24 No.4283

2月4日、有馬記念館にて、令和6年度の総会が行われました。当日は会員の皆様の多数のご出席をいただき、本年度の事業計画等、全ての議案についてご承認いただきました。会員の皆様誠にありがとうございました。これからも楽しい山行ができますようご協力お願いします。





Re: 令和6年度総会   こっこ - 2024/02/05(Mon) 11:41 No.4284

写真追加します。

出席者63名、委任状22名、合計85名/92名で総会が執り行われました。  

総務のお二方、初めての総会準備大変だったと思います。お疲れさまでした。

1.準備風景 朝早くからお疲れ様です
2.Mさん復活(*^^)v
3.司会はM松さん
4.会長挨拶
5.議長はM園さんが選出されました
6.記録委員・O海さんからのお願い 
※山行報告書の提出をお忘れなく!参加者氏名はフルネームで<(_ _)>
7.保険委員N山さんより説明 
※冬季(12月〜3月)アイゼン使用の場合はハイキングコース保険は適用されません、ご注意を
8.2023年度新人努力賞表彰 3名同率1位!素晴らしい✨
K斐さん、M鍋誠さん、M鍋真さん
9.バッジ貸与 2022年入会の皆さん





Re: 令和6年度総会   こっこ - 2024/02/05(Mon) 11:53 No.4285

続き


1.集合写真
2.  〃  時間差分 油断大敵
3.みんなで会場後片付け ご協力ありがとうございました
4〜6.場所を移してJR久留米駅2階の魚魚路で懇親会(希望者のみ)
7.お疲れ様でした、これから2次会の相談中?





Re: 令和6年度総会について   会長 - 2024/02/09(Fri) 15:31 No.4287

2月4日 令和6年度久留米山岳会総会は、役員、委員、会員皆様のご協力の元無事に終了することが出来ました。感謝いたします。ありがとうございました。


災害義援金振込みについて  投稿者: 会長 投稿日:2024/02/09(Fri) 15:14 No.4286

1月1日 令和6年能登半島地震が起こり、多くの方々が震災にあわれました。久留米山岳会として被災された方々の生活を支援して少しでも早く復興できます様に石川県令和6年能登半島地震災害義援金の募金活動を2/4総会、2/7例会の2回に亘り行いましたところ、多くの方々にご協力をいただきました。ありがとうございました。本日郵便局にて振込み致しましたのでご報告致します。



八郎岳・小八郎岳  投稿者: こっこ 投稿日:2024/01/29(Mon) 21:09 No.4279

1/28 九州百名山の八郎岳(長崎市最高峰)・小八郎岳にY川さんがリーダーで車4台・20名で行って来ました。
久留米を出発するときは小雨まじりの天気でしたが、登山口に到着したころにはうっすらと日も差し快適な登山を楽しめました。
山頂では風が強く寒かったので斜面に下りて昼食をとりました。
サブリーダーのT尾さんからは、自宅で収穫された美味しいミカン🍊の差し入れもあり皆さん喜んでいただいていました。

車を出してくださったO方さん、K戸さん、T尾さんありがとうございました。また、捻挫で山には登れないのに車を出して運転し、野母岬で水仙を見に行かれたuraさん本当にありがとうございました。

1 登山口では日が差して幸先のいいスタート
2 千々峠(乙女峠)から橘湾
3 ここは平坦と喜んだのもつかの間・・・
4 すぐに急登
5 小八郎岳で集合写真セルフタイマーで
6 下りも急 ロープがありがたい
7 山頂が見えた!
8 女神大橋と橋の手前に八郎岳の天測点と対の子午線標がある大久保山が見える
9 八郎岳





Re: 八郎岳・小八郎岳   こっこ - 2024/01/29(Mon) 21:18 No.4280

続き@

1 長崎湾には造船所が目立つ
2 八角柱の天測点 昭和29年から5年間、全国48か所に設置・観測がされたそう
3 八郎岳で 油断大敵(^^;
4 今度は準備万端(*^^)v 
5 下山します 振り返ると青空が眩しい
6 光る海
7〜9 ここも急ですが 登山道はきれいに整備されてありました





Re: 八郎岳・小八郎岳   こっこ - 2024/01/29(Mon) 21:31 No.4281

続きA

1 登山口の墓所に掲示
2 クチベニダケ
3 ツチグリ
4 長崎弁の案内
5 シロダモの実(解らなかったのでMさんに教えてもらいました)
6 イズセンリョウの実



阿蘇赤谷三段の滝  投稿者: たかちゃん 投稿日:2024/01/29(Mon) 18:58 No.4276

1月28日 阿蘇の赤谷へリーダーH野、パナトくん、あおあおちゃん、たかちゃんの4人で行ってきました。
赤谷は高岳東峰の北尾根と仙酔尾根に挟まれた谷です。
仙酔駐車場から南東に2つ涸れ谷を越えて行くと赤ガレ谷に達します。
しばらく登っていくと赤ガレ谷関門を過ぎ、更に登っていくと二俣に分かれて左が赤ガレ谷本谷、右が赤谷である。
赤谷に入るとサラサラの雪が積もっており非常に悪かったので三段の滝に着くまでに2〜3度ロープを出した。
三段の滝の状態は非常によく分厚くブルーに輝いていた。
赤谷は落石が多く注意し落とさないよう緊張の連続、三段の滝ではロープに当たって拳大の落石が多かった!
三段の滝を終了した地点で時間切れ、14時半を過ぎていたのでカンスノツル方向に下山することにした。駐車場に着いたのは18時頃で、なんとか暗くなる前に下山できましたが今回のコンディションはかなり悪く時間が掛かってしまいました。
次回は前泊で朝早く入山せないかんね!とリーダーとも話しました。
リーダーのH野さん車の運転や厳しい場面でのリードありがとうございました。





Re: 阿蘇赤谷三段の滝   たかちゃん - 2024/01/29(Mon) 19:04 No.4277

その2





Re: 阿蘇赤谷三段の滝   たかちゃん - 2024/01/29(Mon) 19:08 No.4278

その3



右田ヶ岳  投稿者: たつ 投稿日:2024/01/21(Sun) 20:35 No.4268

西目山から右田ヶ岳の周回コースに行って来ました。
低山とは思えないくらい楽しい山でした。
参加された皆様ありがとうございました♪





Re: 右田ヶ岳   こっこ - 2024/01/22(Mon) 20:28 No.4271

初リーダーお疲れさまでした<(_ _)>
予報では日曜の未明で雨が止むようになっていましたが悩ましい天気予報に苦労したと思います。
当初の予定に西目山も加わって、岩々また岩を越えてと岩三昧。
岩が大好きな人も苦手な人もみんな楽しんでいました。多分💦
まさに『山高きが故に貴からず』の諺にぴったりの山でした。

朝の車窓から見えた虹が山行途中二度も拝めて、新幹線が通れば歓声が上がり童心に帰った一日でした。





Re: 右田ヶ岳   こっこ - 2024/01/22(Mon) 20:55 No.4272

続き

右田が岳山頂で日の丸の下でそれぞれ撮影会の後は、天徳寺コースで摩崖仏を見ながら下山。天徳寺の石仏さんのお顔はどこかでお会いしたような・・・





Re: 右田ヶ岳   フクちゃん - 2024/01/22(Mon) 21:49 No.4273

右田ヶ岳は、標高からすると低い山の様に思えるが実際には切り立った花崗岩の巨石が露出して異様な山容で、ごつごつした岩肌の結構険しい岩場でした。起伏にとんだ険しいルートには、多くのロープが張ってありスリル満点で楽しめました。また最初から最後まで防府市内が一望でき感動的な山でした。ありがとうございました。感謝。





Re: 右田ヶ岳   フクちゃん - 2024/01/22(Mon) 21:51 No.4274

続く





Re: 右田ヶ岳   フクちゃん - 2024/01/22(Mon) 21:52 No.4275

さらに続く



アイゼン講習 久住山  投稿者: YAMAPオレンジ 投稿日:2024/01/22(Mon) 07:29 No.4269

1月21日9名でアイゼン講習久住山へ登りました。当日の天気予報は雨天からの回復予報でした。牧の戸峠に到着 雪は無し濃霧霧雨の中での出発です。登山道は最初から最後まで泥んこ祭り。雪もないのでアイゼンを出す場面もありませんでした。参加者で久住山を登頂し記念撮影しすぐ避難小屋で昼食。計画にあった星生山はスルーしピストンとなりました。車出しのMさんTさんありがとうございました。参加された皆様お疲れ様でした。





Re: アイゼン講習 久住山   あおあお - 2024/01/22(Mon) 14:42 No.4270

YAMAPオレンジさん、早速のアップありがとうございます。霧雨で濡れた体に強風はこたえました。リーダーM下さんありがとうございました。そうそう、避難小屋で某ガイドのKさんにばったり会えて嬉しかったです!写真追加です。避難小屋の写真はYAMAPオレンジさん入の1枚です。



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(修正キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -